オーツヘイ牧草が成長早い理由
再生力の強いオーツヘイのことは、USAKURAサイトでも先日記事にさせていただきました。 「オーツヘイの再生力」の記事はこちらから 成長早い理由は、オーツヘイの茎の構造にあると考えています。 オーツヘイの茎は中空になって […]...
チモシーの新刈りの時期はいつですか?
うさぎさんの代表的な主食牧草であるチモシーは、初夏から夏にかけて新刈りの時期を迎えます。 冷涼な地域で栽培されるチモシーは、秋に種まきされ、真冬の厳しい寒さを耐えて生育していきます。 春になると、暖かい日差しを浴びて背丈 […]...
うさぎさんは牧草をどれくらい食べますか?(2)
(1)からの続き ただ、1日100グラムというのは、あくまで目標値であって、それより少ないからと言って健康に過ごせないわけではありません。 年齢や体調によっても、食欲は変わるはずです。しかし、牧草をたくさん食べるうさぎさ […]...
うさぎさんは牧草をどれくらい食べますか?(1)
うさぎさんの牧草摂取の目標値は、体重約1kgのうさぎさんであれば、1日あたり約100グラムだと考えています。 100グラムと言っても、乾燥牧草での100gですので、見た目のかさで言うと、かなりの量になります。 大人が両手 […]...
チモシーの穂はうさぎさんが食べても大丈夫ですか?(2)
(1)からの続き 穂ができることを専門用語で出穂(しゅっすい)と言いますが、うさぎ用牧草は、穂が出た直後に刈り取っているものがほとんどです。 穂が出てしばらくたつと、穂が熟して、中に実が出来るのですが、それまで刈らずに畑 […]...
チモシーの穂はうさぎさんが食べても大丈夫ですか?(1)
チモシー牧草の梱包した袋には、時々穂が混じっています。その穂は小さな棍棒のような形をしていますね。 うちのうさぎさんはチモシーの穂を見つけると、まず先に食べてしまいます。おいしいんでしょうか、好きですね。 チモシーの穂は […]...
うさぎさんは牧草だけで生活できますか?(2)
(1)からの続き 牧草だけを食べるうさぎさんは、食物繊維は充分に摂取できているかもしれませんが、牧草は低カロリーですので、体重が徐々に減ってきてしまう恐れがあります。 体重が減らない程度には、栄養が充分な食べ物を食べる方 […]...
うさぎさんは牧草だけで生活できますか?(1)
野生のうさぎさんは、古来から自然に生えている草や木の葉、木の枝などを食べて生活してきました。 その意味では、牧草だけを食べる食生活でうさぎさんがすぐになくなってしまうわけではありません。 ただ、人間といっしょに暮らすうさ […]...
うさぎ牧草イタリアンライグラスとは?
イタリアンライグラスは、イネ科牧草の一種で、別名ネズミムギという名がついています。細い葉や茎が特徴で、うさぎさんが食べやすい形状をしています。 また、乾燥させると香りがとても良く、好物にしているうさぎさんも多いみたいです […]...
チモシーを栽培するコツは?
うさぎさんの主食牧草として広く流通しているチモシー牧草。そんなチモシー牧草は、どんな栽培のコツがあるのでしょうか? 一つは、チモシーは種の大きさがとても小さいです。まくときに風で飛ばないよう注意が必要です。強風の日は、特 […]...