うさぎさんのうんちは情報の宝庫です。

あなたのおうちのうさぎさんはどんなうんちをしていますか?粒の大きさは?色は?うんちを観察することで、うさぎさんの健康状態が見えてきます。(ここで言ううんちとは硬糞のことで、盲腸糞ではありません) まずうんちの大きさですが […]...

うさぎさんの生牧草の夏イタリアンとは?

夏イタリアンという名前の牧草があります。イネ科牧草で、その名のとおり、夏によく生育していくタイプです。うさぎ畑では、7月~秋ぐらいまで生牧草として、フレッシュでみずみずしい状態で出荷しています。夏には、生牧草としてのイタ […]...

チモシー牧草で茶色のものは与えてもよいですか?

チモシーをはじめ、うさぎさんの食べる牧草は、品種・産地・収穫時期・乾燥方法の違いにより、緑色から茶色のものまで分かれています。 うさぎさんの食いつきが良いものは緑色が濃いもので、牧草独特の香りが残っています。茶色のものは […]...

オーツヘイとチモシーの違いとは?

オーツヘイとチモシーは、同じイネ科のうさぎ牧草ですが、オーツヘイはチモシーと比べて香ばしい匂いが強いため、うさぎさんの食いつきか良いと言われています。 チモシー苦手なうさぎさんでも、オーツヘイなら食べてくれるという子もい […]...

牧草はうさぎさんの毛球症の予防につながるか?

うさぎさんの毛球症とは、飲み込んだ体毛がうまく排出されずに、体内で毛玉のように塊になって留まってしまう症状です。 うさぎさんは舌で体をなめて毛づくろいするので、舌についた体毛を飲み込んでしまうのは仕方ないことです。 うさ […]...

チモシーを食べないうさぎさんはどうすればよいですか?

チモシーは日本で最も手に入りやすい牧草ですが、香りや味にクセがあるため、全てのうさぎさんに支持されている牧草ではありません。 小さい頃から食べ慣れているうさぎさんでないと、チモシーを日常の主食としてバリバリ食べるのは難し […]...

うさぎのうっ滞、できることは?

うさぎさんのうっ滞は消化管うっ滞を、総称して「うっ滞」と呼びます。消化管うっ滞とは、胃や腸の消化管の動きの活性が低下して、食欲不振になったり元気がなくなったりすることを言います。 その場合は、動物病院にかかって治療を受け […]...

うさぎさんにチモシー、何がいいですか?

うさぎさんの牧草のメジャーな品種としてはチモシーという牧草が挙げられます。 チモシーには1番刈りと2番刈りと3番刈りなど、収穫時期によって分かれています。 1番刈りの方が固い茎をたくさん含むので、うさぎさんに必要な食物繊 […]...

うさぎさんは基本的に牧草は嫌いです。

うさぎさんは牧草が好きだと思いますか?うさぎさんは牧草を好きで食べているわけではなく、食べるものが他にないので仕方なく食べているというのが正解に近いと思います。 ですので、うさぎさんは牧草が好きか嫌いかというと、嫌いなの […]...

チモシーの種まきの時期は?

うさぎさんの代表的な牧草であるチモシーは、9~10月の秋に種をまきことが多いです。 他の牧草もなのですが、種には早くまいて早く収穫する早生、それよりも少し遅くなる中生(なかて)、さらに遅いタイミングの晩生(おくて)の種類 […]...