うさぎさんの食事に「牧草時間」を作っていますか?
牧草時間とは?
うさぎさんの食事の「牧草時間」とは聞きなれない言葉だと思います。
この牧草時間とは、うさぎさんが食べ物を食べる時間の中で、牧草だけを食べる時間を指します。
牧草時間は、うさぎさんに主食の牧草をたっぷり食べてもらうために作ります。
ただ、うさぎさんが満腹の状態だと牧草を食べようとしないため、空腹でかつ牧草だけを与えている時間が牧草時間となります。
また、うさぎさんにペレットやおやつを充分に与えた後では、おなかに牧草に入る余地がないため、牧草時間にはなりません。
うさぎさんが空腹の状態にあえて牧草だけを与えることで牧草時間が作れます。
なぜ牧草時間が必要か?
ではなぜうさぎさんに牧草時間が必要なのでしょうか?
私の経験上では、うさぎさんに牧草時間を作り、たっぷりの牧草を食べる時間を作らないと、一日の牧草摂取目安量を食べることができないからです。
つまり、牧草時間がないと、うさぎさんは牧草不足になってしまう可能性があるのです。
牧草が不足すると、うさぎさんの胃腸の中の食物繊維が足りない状態となります。
うさぎさんの胃腸は、牧草など繊維質が入っていないと正常に活動しません。
ですので、うさぎさんは、24時間牧草などの食物繊維たっぷりの食事をとる必要があるのです。
牧草が足りず、胃腸が動かない状態が続くと、消化管の停滞を招き、うっ滞の症状につながってしまいます。
牧草でなくても食べられるものであれば構わないのですが、栄養たっぷりのものを食べ続けと、カロリー摂取が増え、肥満になりかねません。
そのため、常に食べるうさぎさんの主食は、低カロリーの牧草が適しているのです。
そこまで考えるほど、うさぎさんにとって牧草を食べることは重要だとご理解くださればありがたいです。
牧草時間は、うさぎさんの健康を支える大切な時間です。
食いつき良い乾燥牧草をぜひ試してみませんか?
