うさぎさん牧草の寄付について

せっかく買ってきた牧草なのに、余ってしまう場合はありませんか?(もちろん、まだ開封していない牧草の場合です) そんな時は、保護うさぎさんのお世話をしている施設などに寄付するのも一つの選択肢です。そういう場所ではたくさんの […]...

うさぎ牧草は切った方がよいですか?

うさぎさんの牧草はショートという短くカットしたものと、ロングという長いまま包装したものとがあります。 長いままの牧草を食べられる子は、そのままロングを与えればよいのですが、歯が悪い子は短いものしか食べられない場合がありま […]...

牧草嫌いのうさぎさんをなくすために。

当園では、新しい乾燥牧草として、ミレットやスーダングラスの栽培に取り組んでいます。ミレットは日本ではヒエと呼ばれる田んぼに生える雑穀で、夏の暑い時期に生育するイネ科植物です。 スーダングラスは、アフリカ原産のイネ科牧草で […]...

牧草たっぷり、おやつは少し。

健康で長生きしているうさぎさんの食生活は、このパターンが当てはまる場合が多いようです。毎日牧草をしっかりと食べて、おやつは少しだけにとどめておく。 うさぎさんとしては、美味しいおやつをお腹いっぱい食べたいのでしょうが、病 […]...

しばらくぶりの牧草?

うさぎ畑はうさぎさんのための牧草を製造販売しておりますが、お客様から「しばらくぶりに牧草を食べました!」というお声を聞くことがあります。 それを聞くと少しびっくりしてしまうのですが、しばらくということは、牧草を全く食べな […]...

うさぎ牧草はどんな種類がありますか?

うさぎさんのための牧草は、大きく分けてイネ科とマメ科に分かれます。低カロリーで高繊維質のイネ科が主食の牧草に向いていますが、年少時は栄養豊富なマメ科牧草もよいでしょう。 イネ科牧草の代表品種はチモシー牧草です。チモシー1 […]...

新しい牧草を食べてみて!

1年の計は元旦にあり、と言いますが、今年2023年は今まで食べたことのない牧草に挑戦してみてはいかがでしょうか? まったく新しい草種でもいいですし、普段チモシーを食べているうさぎさんは、別のメーカーのチモシーでも立派な挑 […]...

新年、あけましておめでとうございます。

うさぎさんと新年を幸せな気持ちで迎えられた飼い主さんは多いと思います。愛兎と健康に過ごせることはとても幸せなことですね。 さて、うさぎさんは新年だからと言って、美味しいものばかり食べていないでしょうか?おやつやおいしいご […]...

うさぎ牧草をどこで買うべきでしょうか?

飼い主さんのみなさんはうさぎ牧草をどこで購入しているのでしょうか?まず思い浮かぶのがペットショップですね。品ぞろえが多く、実際の牧草の状態を手に取って確認できるのは良いことです。 また、人口の多い首都圏には、うさぎ専門の […]...

うさぎさんに必要な牧草とは?

うさぎさんにとって、乾燥牧草は健康に暮らしていくために欠かせないものです。 牧草に含まれる固い繊維を歯が噛み砕き、すり合わせるように食べることで、歯の伸びすぎを防ぎ、多量の食物繊維が胃腸の動きを活性化し、うっ滞の予防につ […]...