うさぎさんに癒されていますか?

うさぎさんをはじめ、ペットと触れ合う行為の中で、人間の脳には幸せホルモンの1種であるオキシトシンが分泌されると言われています。もともとオキシトシンは、赤ちゃんと触れ合う母親に多く分泌されるとされていましたが、うさぎさんな […]...

オーツヘイとチモシーの違い

オーツヘイとチモシーは同じイネ科の牧草ですが、オーツヘイの方が香ばしくて甘い香りがするので、食いつきが良いと評価する飼い主さんが多いです。 ただ、食物繊維の量は、チモシーの1番刈りが多く含まれていて、うさぎさんのお腹のた […]...

うさぎさんが牧草を食べないとどうなりますか?

うさぎさんが牧草を食べないと、胃腸に繊維質が供給されないということなので、胃腸が正常に動かなくなり、消化管うっ滞の症状を引き起こす可能性があります。 うさぎさんの胃腸には24時間繊維質が入っている必要があり、その状態が胃 […]...

チモシーしか食べないうさぎさんは? 

うさぎさんには牧草を全く口にしない子もいます。その中で、チモシーを食べられるということはそれだけでスゴイことであり、健康に生きていける証拠でもあります。 チモシーは1番刈りや2番刈り、3番刈りと刈り取った時期によって、分 […]...

うさぎさんの牧草入れの大きさ

うさぎさんが食べる牧草を入れる入れ物を牧草入れと呼んでいますが、一般に販売されているものは、小さいものが多いと感じています。 1日にうさぎさんに食べてほしい牧草の量は、朝50gと夜50gを理想としているのですが、乾燥牧草 […]...

チモシー1番刈りを食べないうさぎさんには。

うさぎさんのためのチモシー1番刈りは、食物繊維が豊富で健康な体のための理想的な牧草ですが、茎が固く、食いつきがよくない場合があるようです。その時は、茎が少なめの2番刈りや3番刈りを試してみてください。(ただ、生産量が少な […]...

牧草をうさぎさんが食べる期間について。

うさぎさんが主食である牧草を食べる期間は、生まれて間もなくから、極端に言うと高齢で亡くなってしまうまでと言えるかもしれません。 加齢による体の変化で、牧草を徐々に食べられなくなり、ペレットや生野菜などで高齢期を過ごすうさ […]...

うさぎさんが牧草を急に食べなくなったら

日頃たくさんの牧草を食べているうさぎさんが急に牧草を食べなくなった場合、体調の急変が可能性として考えられます。 うさぎさんの歩行や動き方に変わったことはありませんか?具合が悪くなったうさぎさんはうずくまるようにして、じっ […]...

チモシー以外のうさぎ牧草とは?

うさぎさんの牧草と言えば、手に入りやすさからチモシーという種類が挙げられますが、チモシーが苦手といううさぎさんも少なくありません。その場合は、イタリアンライグラスやオーツヘイ、オーチャードグラスなどを与えてみましょう。 […]...

うさぎ牧草の保管方法について

うさぎさんの乾燥牧草は長期間保存がきき、毎日少しずつ与えるために、一定期間の保管が必要になります。ではどのようにすれば、上手に保管できるのでしょうか。 ポイントは、湿気と直射日光にあります。乾燥牧草の大敵は湿度です。日本 […]...