寒地型牧草とは?

うさぎさんのためのイネ科牧草には、寒い冬に適応した種類と、暑い季節によく成長する牧草に大きく分かれます。 このうち、冬の寒さに耐えて成長するものを寒地型と呼びます。霜が降りても枯れず、雪に埋もれても株が残り、雪解けととも […]...

うさぎさんがペレットを食べないで牧草を食べる?

うさぎさんがペレットよりも牧草の方を好んで食べることは聞いたことがないのですが、世の中にはそういううさぎさんもいるかもしれません。 ペレットがうさぎさんに好まれる理由は、うさぎさんに食いつきを良くする香料などの原材料が添 […]...

うさぎさんの歯は牧草を食べないとどうなりますか?

うさぎさんの歯は一生伸び続ける性質を持っています。これは固い牧草を食べ続けることに適応したためであり、うさぎさんは固い牧草の茎を歯と歯とをすり合わせるように食べるため、歯が少しずつ摩耗してすり減っていきます。 ただ、牧草 […]...

うさぎさんの健康のために選んでほしい牧草とは?

極端な話ですが、うさぎさんの好みを無視して、健康だけを切り口に牧草を選ぶとすると、チモシーの1番刈りに代表される太い茎の多い牧草が選択肢となります。イタリアンライグラスやオーツヘイにしても、それは同じことです。 茎の多い […]...

食べ残したうさぎさんの牧草は捨てた方がいいですか?

うさぎさんに与えている牧草がもしあまり食べてくれなくて、捨てる方が多かったら、飼い主さんとしてはがっかりした気持ちになりますよね。うさぎさんは食の嗜好が強い生き物ですので、うさぎさんのせいにしてはいけないのですが、食べて […]...

うさぎさんのオーツヘイのご紹介。

うさぎさんのためのオーツヘイをご紹介します。一般的に売られている牧草はチモシーなのですが、オーツヘイはチモシーと同じイネ科の牧草です。 乾燥機など用いてパリッと短時間で乾燥させた場合、香ばしい香りと鮮やかな緑が残りますの […]...

うさぎさんの牧草の入れ方

うさぎさんの牧草は、入れ放題にする飼い主さんが多いと思いますが、うさぎさんが牧草だけをしっかり食べる時間を確保してほしいので、食いつきが良い牧草をこまめに補充する入れ方をおすすめしています。 この方法であれば、一定時間に […]...

うさぎさんの牧草はどのように管理すればよいのでしょうか?

乾燥牧草は、乾燥工程で水分を蒸発させているので、水分のよる植物活性が抑えられ、日持ちするようにできています。ただ、直射日光に当たると、せっかくの牧草の緑色が退色して、茶色っぽくなってしまいますので、冷暗所での保管が原則で […]...

うさぎさんが牧草を食べないとどうなりますか?

うさぎさんが牧草を全く食べないというご相談を受けることがあります。その時は、当園が栽培している牧草のいろいろな種類をおすすめし、食べてくれる牧草のお試しをおすすめしています。一つでもうさぎさんが気に入る牧草が見つかれば、 […]...

うさぎさんが牧草入れをひっくり返すのはどうして?

うさぎさんが牧草入れをひっくり返してしまうことはよく聞く話です。うさぎさんとしては、悪気があってやっているのではなく、遊びの一つであり、よい美味しい牧草を探すための行動です。 うさぎさんは、目の前の牧草を全部食べてから、 […]...