うさぎさんが牧草を食べてくれないので困っています。(3)

(2)からの続き 念のため申し上げますが、うさぎさんに牧草を与えるときは他の食べ物をいっしょに与えてはいけません。牧草よりも香りや味が強いものを見つけると、牧草を食べることは後回しになるからです。 うさぎさんが牧草だけに […]...

うさぎさんが牧草を食べてくれないので困っています。(2)

(1)からの続き そのことを繰り返すうち、香りが良い牧草ならば、口に含むようになるかもしれません。この過程は牧草に慣れてもらう大切な時間です。 ここからは、飼い主さんの根気がいる工程です。与えても食べてくれない牧草を回収 […]...

うさぎさんが牧草を食べてくれないので困っています。(1)

牧草が苦手なうさぎさんは本当に多いと感じています。そのような飼い主さんのお声を、仕事柄聞くことが度々あるからです。 そして、その理由は、牧草に食べ慣れていないことのように思います。つまり、牧草に集中して食べる(向き合う) […]...

チモシーとイタリアンライグラスの違いは?

これらはどちらも寒い気候に比較的強い寒地型牧草と呼ばれるものです。特にチモシーは雪が降っても枯れずに寒い気候でも力強く生育していきます。 この2種類の牧草は、どちらもイネ科牧草であり、低カロリーのヘルシーな牧草なので、主 […]...

うさぎさんに牧草はなぜ必要?(2)

二つ目の理由は、硬い牧草をしっかりと咀嚼することで、伸び続けるうさぎさんの歯を適度に摩耗させることができるからです。 野生のうさぎさんは、硬い木の皮などを一生食べるために、歯がすり減っていくことを前提に、生涯歯が伸び続け […]...

うさぎさんに牧草はなぜ必要?(1)

うさぎさんには牧草をたくさん食べさせるようにと、飼い主さんはいろいろな場所で目にしたり、聞いたりしていると思います。 ではなぜ、うさぎさんには牧草が必要なのでしょうか? 理由は大きく2つあり、ひとつは牧草に含まれる豊富な […]...

うさぎさんは牧草よりも生野菜が好き?

嗜好性という意味でいうと、乾燥牧草は生野菜にはかないません。また、生牧草も生野菜と同様に嗜好性が高い食べ物です。 というのは、生の食べ物は水分が多く含まれるため、香りや匂いが水分を通じて多く発散され、うさぎさんは良い匂い […]...

チンチラさんの牧草のアルファルファとは?

アルファルファ牧草とは、マメ科の植物で、牧草の女王という呼ばれるものです。別名、ウマゴヤシ(馬肥し)とも言います。馬が太るほど、良い牧草という意味合いです。 アルファルファは、チンチラさんが喜ぶほど嗜好性が高い牧草なので […]...

牧草は未来をつくる

うさぎさんにとって、大切な主食である牧草。健康に過ごしてもらうために、たくさんの牧草を食べてもらわないといけません。 実際、牧草をしっかりと食べる習慣のあるうさぎさんは病気をしにくいという話があります。固くて太い食物繊維 […]...

デグーさんが気に入るイタリアンライグラス牧草とは?

イタリアンライグラスは、イネ科の牧草の中でも、葉の幅が細くてやわらかめなので、デグーさんが食べやすい牧草です。しかも、パリッと乾燥させたイタリアンライグラスは良い香りがするので、デグーさんが気に入る可能性が高いです。 ペ […]...